🍀日本医療催眠学会 講演会のお知らせ
「子どもの心に寄り添うということ」
~不登校・発達の特性を抱える子どもたちと向き合うために~
■こんなことで悩んでいませんか?
・子どもが学校に行けなくなってしまった
・発達の特性をどう受け止めればいいのか分からない
・接し方が分からず、ついガミガミ言ってしまう
・何が正解なのか分からず、不安でいっぱい
・支援者として、親御さんやお子さんにどう関わればいいのか迷っている
そんな方に向けて、臨床ヒプノセラピストと臨床心理士の2人が、
親と子、そして支援者の視点から「本当の意味での寄り添い方」について語り合います。
■この講演会で得られること
✔ 子どもとの距離の取り方、見守り方のヒント
✔ 「親の課題」と「子どもの課題」の切り分け方
✔ 支援者としての関わり方の視点
✔ 不登校や発達特性への理解と受け止め方
✔ 子どもが自らの力を取り戻していくプロセスの大切さ
■対象となる方
・子育てに悩む親御さん
・不登校・発達特性のあるお子さんをお持ちの方
・カウンセラー、セラピスト、支援職の方
・子どものこころと深く向き合いたい方
テーマ:
『子供の発達障害、不登校に対するカウンセリング、ヒプノセラピーの活用について』

日時:5/29(木)20:00~22:00
場所:オンライン開催(顔出しナシOK)
登壇者:
大槻麻衣子 先生(副理事・臨床ヒプノセラピスト)
「発達障害・不登校・起立性調整障害などの主に中学生のケースについて」
福島裕人 先生(理事・臨床心理士・公認心理士)
「子どもの発達障害や不登校にかかわる保護者支援の視点から」
司会:ヒプノセラピスト・薬剤師 中野珠美
参加費:会員 無料
一般 2000円
詳細&お申し込みはこちらからどうぞ↓
https://japan-mha.com/event_2025_2.html
\一人で抱え込まないで/
優しくあたたかな学びの時間を、ぜひご一緒に🌸